☆メイソンジャーシリーズ☆
アメリカでブームを巻き起こし、
その旋風がじわじわと日本にも
届いています。
入手困難となっておりますが
レ・シューでは、こんな風に
商品にしてしまいました(^ ^)
今回ご紹介いたしますのは
☆プラムの赤ワイン煮☆
ドライプラムを赤ワインと
オレンジ、レモン、シナモンに
お砂糖を加えコトコト煮ました。
オーナーシェフ倉内の
オススメの逸品です(^ ^)
まだまだ商品化はされませんが
3月の後半にメイソンジャーで
チーズケーキとコンフィチュール入れて
フルーツを飾った3品を製作し
個数限定で作りました。
私はブルーベリーを選んで
早速頂きました。
8オンスに入ったチーズケーキは
圧感でしたがコンフィチュールと
みずみずしいブルーベリーを交互に
口に運ぶうちにあっという間に
一人で食べてしまいました。
余談ですが
メイソンジャーを手に取った
倉内がケントクッキーを詰め
メイソンジャーを販売した事も
ありました。
今は、販売して居りませんので
ご了承くださいませ。
クッキーを入れたり
コーヒーを入れたり
保存容器という概念を超えて
さまざまな活用方法が広がる
メイソンジャーでもっと暮らしを楽しみたいですね。
プラムは繊維が強すぎますが。楽しそうですね!お店、以前よく伺いました!
匿名さま
レ・シューの倉内です。
新サイトオープン後の初コメント、ありがとうございます。
このプラムの赤ワインは、ドライプラムを使っていて下処理をしながらゆっくりコトコト煮てあるので、確かに食物繊維は豊富ですが食べた時には繊維質的な物は全く感じませんよ。
是非、またお久しぶりに遊びにいらしてください。
そして、プラムの赤ワインにも試してみてくださいね。
ありがとうございました。