こんにちは!皆様はどのようにGWを過ごされましたでしょうか?
先日、オーナーシェフの倉内が、”シェフのつぶやき復活宣言”を行ったことを皮切りに、
スタッフの私たちも、レ・シューのお知らせだけでなく、鎌倉のこと。好きなこと。プライベートなことなどを発信し、
もっとレ・シューを身近に感じていただけたらな。と思い、「こんなこと綴っていいのかな。。」と不安な気持ちもありますが、勇気を振り絞って投稿いたします!
そして、初めまして。レ・シューで販売のクルーをしています、中井と申します!
約一年前に、レ・シューの仲間に加わり、現在は、今まで経験したことのない、ケーキの撮影や、SNSの発信など、新しいことをたくさん経験させてもらっています!
そんな私は、プライベートでは今年4歳と2歳になる二人の娘の母であり、(もうすぐ3児の母になる予定・・・)怒涛のような駆け抜ける日々を過ごしています。。
実は鎌倉にやってきたのは、2年前。まだまだ新参者ですが、この地の豊かな自然と人の温かさにふれ、鎌倉が大好きになりました。
今日は、鎌倉の自然を大いに感じられる、そして子どもの日ならではの写真が撮れた場所をご紹介します!
大船駅から、江ノ島方面に向かう、湘南モノレール「湘南町屋駅」から歩いて20分ぐらい(永遠に上り坂です😅)の場所にある、
「鎌倉中央公園」に行きました。車は数台しか停めることができず、しかも予約制😅
駅から徒歩か、電動自転車、もしくはバスで行くことになる、子連れには難易度高めな場所です。
この鎌倉中央公園、子どもの日に合わせて、たくさんの鯉のぼりが空に舞っていました。
端午の節句をお祝いしたことがない我が家の娘たちは、初めての大きなたくさんの鯉のぼりを見て、目をキラキラ輝かせていました。
この鎌倉中央公園、本当に自然豊かなところで、今の時期はうぐいす達が大合唱。この場にいるだけで癒されます。
他にも、シオカラトンボやギンヤンマ、ヒキガエルやアマガエル。綺麗なクロアゲハ。小さな川を覗くと、ザリガニだけじゃなく、小さなミナミヌマエビなど、都会ではなかなか見る機会が無くなった、生き物がたくさんいました。(昆虫は苦手な方もいらっしゃると思うので、写真は控えます😅)
自然の中にわたしたちがお邪魔しているような、広大な自然。散策路を行くと、リスさんにも会えました。(決してベビーカーを持って散策路に行くなんて無茶はやめてください!階段と険しい道のオンパレードでした・・・)
ツツジや、他にも色とりどりの花も満開で、ミツバチさん達が一生懸命ミツを集めている様子も見れました。
ちょっと行きにくい場所ですが、自然豊かな鎌倉らしい場所でした!
自然だけじゃなく、遊具もあったり、所々に広場があるので、テントやレジャーシートを広げてピクニックするのもいいですねぇ〜。
夏に近づく頃には、蛍も見られるようで、また行かなければっ!!
さてさて。ゴールデンウィークも終わり、ぼちぼちおやすみモードから、通常運転モードに切り替えていきたいと思います!
明後日は母の日。準備はお済みですか?と聞きたいところですが、自分の義理の母と、自分の母への母の日のプレゼント、色々悩みすぎて決まらず、今日に至ってしまいました。。今年はレ・シューのコンフィチュールを送ろうかな・・・と考えています。
それでは、拙い文章に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!