こんにちは!販売クルーの中井です!最近の雨の多さに、もう梅雨の到来かとひやひやしています。。
鎌倉の梅雨はほんとにジメジメしていて。。洗濯物が乾きません。。今のうちから湿気対策グッズを探索中です!
ところで!みなさんはジェンダーリビールケーキをご存知でしょうか?
「gender(=ジェンダー)=性別」、「reveal(リビール)=明かす」。
という意味で、赤ちゃんの性別を発表するという意味があり、アメリカなどでは定番になっているプレママ(出産をひかえているママ)イベントのひとつです。
ケーキ以外にも、バルーンなどを使って、パパや他の家族にサプライズで性別を発表するなど、色々な方法がありますが、
その中でも、「ジェンダーリビールケーキ」とは性別をみんなに発表するために特別にデザインされたケーキのことで、男の子の場合はケーキの中が「水色や緑などの寒色系」。女の子の場合は「ピンクや赤などの暖色系」など、スポンジ自体の色が性別によって分かれているものや、中に入っている果物で分けるケースもあります。
ケーキをカットするまで、何色が出るのかは誰にも分からなく、知っているのは注文した人のみ。
みんなに予想をしてもらい、ドキドキワクワクを楽しめます。
そしてこの度、私事ですが、3人目の妊婦生活の真っ最中で、記念に、パティシエの皆さんにも協力してもらって、ジェンダーリビールケーキの作製をお願いしました!!
その一部始終をレポートさせていただきます。
実は今回、注文する私自身も性別を知らない状態で、「ケーキを切ったときにはじめて知る」といった状況でパティシエに作製をお願いしました。
どのようにしたかというと、妊婦健診において、ドクターに性別を告げられそうなタイミングで「紙に性別を書いてください」と封筒と小さな紙を渡してお願いしました。
紙を開けずに、そのままパティシエに渡し、
「女の子なら中身の果物をイチゴ」「男の子なら中身の果物をメロン」で作製してくださいとお願いしました。(男の子ならブルーベリーやキウイを使うことが一般的なようですが、子供たちがどちらも苦手なので、食べられそうな果物にチェンジしてもらいました。)
そして、出来上がったケーキがこちらです。↓
もう、もらった瞬間から、早く切りたくてたまりませんでした!
家族みんなが揃うまでぐっと堪えて、やっとケーキ入刀です!
結果は・・・・・
「男の子」でした!
クルーの私も初めての経験でしたが、パティシエの素敵なはからいのおかげで、大切な思い出ができました。
もちろん、クルーの特典というわけではなく、お客様の中に、ご要望の方がいらっしゃいましたら、ご相談に乗りますので、遠慮なくお声掛けくださいませ♪
もし、お近くにプレママのお知り合いがいらっしゃいましたら、「レ・シューでこんなことやっているよ」と教えていただけると嬉しいです♪
それでは、今回も拙い文章になってしまいましたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!