こんにちは!販売クルーの中井です!

SAZUKAのブログ、拝読してます。とのお声ありがとうございます!励みになります。
それでは早速、SAZUKAの小話、第4弾いってみましょう。

前回の第3弾
「カカオ豆の輸入」に続き
色々考えましたが
今回は、カカオ豆について話したいと思います。前回のお話はこちら


ツヤツヤした、黄色いカカオの実の中にはパルプと呼ばれる甘く白い果肉に包まれた
30〜40粒の種子、すなわちカカオ豆が入っています。
カカオ豆ははじめは白または紫色です。


『カカオ豆が白?紫?』と思うかもしれませんが

発酵や乾燥の工程を経て、

細胞の組織が破壊されると

中にあるポリフェノールが広がって全体が濃褐色に染まります。

それで皆さんがイメージするような褐色の豆になるのです。

カカオの木が育つカカオ農園は
周囲にバナナの木が植えてあります。

カカオは幹から直接大きな実がなるため、
風により落ちやすい、それで防風林が必要となります

また、シェイドツリーと呼ばれる日陰を作るための木も植えられています。
熱帯の高温多湿は好きだが、直射日光は嫌いと言うわがままな木なのです。

バナナの葉はカカオ豆を発酵する時の敷物と被せるフタとしても使われ、無駄がありません。


しかし、バナナとチョコレートの組合せが合うという事に、

何か因縁めいたものを感じずに入られないのは私だけでしょうか。

ちなみに、トップの写真のSAZUKAが持ってるものは、、、、ドリアンです🌞

 

いかがだったでしょうか。

SAZUKAの小話を綴る際に、いつも思うのが、
ケーキ屋さんに勤めておきながら、お菓子についてまだまだ知らないことばかりだなと痛感します。。

 

バナナとチョコレートの組み合わせ。私も大好きです。

「え?でもレ・シューでこの二つを使ったケーキってあるの?」

と思った方に、少しご紹介です。

こちらはチョコバナナシフォン。

中はチョコチップが入ったココア生地のシフォンケーキです。
中心のシフォンケーキならではの空洞には、チョコ生クリームをふんだんに絞り、
キャラメリゼしたバナナをのせました。

12㎝からご用意できます。
店頭に、並ぶ頻度は高くないので、ビビッときた方は、是非ご予約を。

こちらは、実は終売になってしまった、隠れ商品”エベレスト”です。
それでも、永年にわたりこちらの商品をまだまだ愛してくださっているお客様がたくさんいる商品です。

チョコのタルトの間にたっぷりとフレッシュ生クリームとバナナを。
上にもキャラメリゼしたパイをのせて天高く、まるで山脈のように仕上げました。

このエベレスト、クルーの私も、予約をして家族みんなで食べたのですが、
子供たちの食いつきが今までで一番良かったケーキです(;’∀’)

やはり、バナナとチョコレートはどんな世代にも人気な組み合わせですね!!!

 

こちらは、ご予約のみで、お店にご来店、もしくはお電話にてご注文を承っております。
店頭に出ることはまずない、隠れ商品で、
ご予約でも、お作りできる日に限りがございますが、是非一度お問い合わせくださいませ。

 

長くなりましたが、SAZUKAの小話はまだまだ続きます♪次回をお楽しみに!!

それでは、今回も拙い文章になってしまいましたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!